(現在、お休みしています)
仏陀いわく
御袈裟は仏である、杷針の時座を離れる時元に戻る時三拝する。
袈裟
五条衣は一日か二日で縫い上げる。
七条衣は四日か七日で縫い上げる。
九条衣は七日から二十一日で縫い上げる。
午前10~ 坐禅・御経
~12時 杷針
12時~13時 飯台
13時~15時 杷針・御経
※都合により日程が変わる場合もございます。
ご了承ください。
肥後国分寺にて お袈裟の縫い方を教えます。
費用は、
会費1,000円
衣財1,200円
ぜひご参加ください。
HIGO KOKUBUNJI
肥後國分寺 國分尼寺
曹洞宗醫王山 國分寺
〒862-0941
熊本市中央区出水1丁目1-56
TEL 096-362-9638
住職 宮田 玄嗣
All Photo by ELEN KANAI .
本サイトにに使用している
画像・文章すべての
無断転載・引用を禁止します。
【サイト運営・管理】
雑草の里復興支援の会
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から