1月1日(日)~7日(土) 攝心
6日(金)~20日(木) 寒行
7日(土) 七草粥
8日(日) 薬師祭 10:00~
11日(水) 鏡開き
13日(金) 虚空蔵祭 10:00~
14日(土) ゼンザイ
28日(金) 高祖降誕祭
7.14.21.28日(土) 坐禅会(会費 1ヶ月 千円)
9:00 清掃・ 坐禅会・ボイストレーニング
「声楽発声研究所カリオペくまもと」主催者
ボイストレーナー 吉田梨佳さん
7.21.28日(土) 10:30~ 写経
写経担当 鷲崎久美さん
謹賀新年🎍
国土【案】穩万民和楽疾病退散心身平安
国土安穏が国土【案】穩になっています。
安はやすい、やすらか、やすんずるやすらぎやすらぎです。
最初から安は安なのです。
国土案穩は自ら考える、おさえる、やすんずる。
案件-調査したり
案件-調整したり
案行-調べ歩いたり
案出-考え出す
案内-事情内容に良く通じて人を導く とある。
国土案穩はそういういろいろと地を這ってゆき努力してゆく。
そうして案が安と安んじてゆく。
そして準備してゆくものです。
感謝合掌
2月1日(水)~7日(火) 涅槃会攝心
3日(金) 節分豆まき
8日(水) 薬師祭 10:00~
13日(月) 虚空蔵祭 10:00~
15日(水) 釈尊涅槃会 10:00~
23日(木) 10:00、10:30 法事
4.11.18.25日(土) 坐禅会(会費 1ヶ月 千円)
9:00~清掃・9:30~坐禅会
4日(土) 10:00~
ボイストレーニング(1回 500円)・豆まき
担当「声楽発声研究所カリオペくまもと」
主催者ボイストレーナー 吉田梨佳さん
11.18.25日(土) 10:30~ 写経(書遊)
写経担当 鷲崎久美さん
18日(土) インドカレー談話
福井県の永平寺には七堂伽藍があり人の体でいうと心臓の位置に佛殿があります。中央に釈迦如来、左に阿弥陀佛、右に弥勒佛様が安置されています。
現在、過去、未来に備え準備していくことが大切です。
感謝合掌
3月1日(水)~7日(火) 攝心
8日(水) 薬師祭 10:00~
12日(日) 東大寺二月堂お水とり
13日(月) 虚空蔵祭 10:00~
15日(水) 釈尊涅槃会 10:00~
《春彼岸》
15日(水)大慈寺 16日(木)円通寺
17日(金)禅定寺 18日(土)峰雲寺
19日(日)宋禅寺 20日(月)宋岳寺
21日(火)泰陽寺 22日(水)泰厳寺
23日(木)静安寺 24日(金)浄国寺
25日(土)国分寺
4.11.18.25日(土) 坐禅会(会費 1ヶ月 千円)
9:00~清掃・9:30~坐禅会
4日(土) 10:00~
ボイストレーニング(1回 500円)・豆まき
担当「声楽発声研究所カリオペくまもと」
主催者ボイストレーナー 吉田梨佳さん
4.11.18.25日(土) 10:30~ 写経(書遊)
写経担当 鷲崎久美さん
蠟梅の葉が散り、肥後椿 赤白と咲き、紅梅白梅が咲いている季節になり、目白が飛び回りウグイスが樹々の中に入って様子を見ています。
感謝合掌
4月1日(土)~7日(金) 攝心
8日(土) 薬師祭 10:00~
13日(木) 虚空蔵祭 10:00~
14日(金)~16日(木) ジャスミン祭(地震復興)
1.8.15.22.29日(土)
坐禅会(会費 1ヶ月 千円)
9:00~清掃・9:30~坐禅会
1日(土) 10:00~
ボイストレーニング(1回 500円)
担当「声楽発声研究所カリオペくまもと
主催者ボイストレーナー 吉田梨佳さん
22日(土) 11:00~ 講演会
日本全国からクロワッサン・ベルコーチを
買いに来る店
Belle Couche 中田朝昭社長
寺庭の山桜咲き始め咲き終わり
全ての雑草の芽が出始めました
神佛に守られている国分寺物語の始まりです(^o^)
感謝合掌
5月1日(月)~7日(日) 攝心
8日(月) 薬師祭 10:00~
13日(土) 虚空蔵祭 10:00~
6日(土) 9:00~清掃・坐禅
10:30~ボイストレーニング・書遊
13日(土) 9:00~清掃・坐禅
10:00~虚空蔵祭・書遊
20日(土) 清掃・坐禅・書遊
《ヨガ↓は事情により延期となりました》
11:00~ヨガ(池田師)
池田和博師 佐世保在住、73才
沖道ヨガ暦45年。台湾、ヨーロッパ、
アメリカにてヨガを通じて交流、指導。
①体のほぐし ②呼吸法
③ヨガ体操 ④体の修正法
⑤全体の調整(体・器官)
—PDCA-
Plan・Do・Check・ActionをまずDo it no, からやってみよう。
感謝合掌
6月1日(木)~7日(水) 攝心
8日(木) 薬師祭 10:00~
13日(火) 虚空蔵祭 10:00~
6日.10日.17日.24日(土) 坐禅会
24日(土) 10:00 中央消防署出水支所 防災講演
土を掘り起こしていると瓦が出てきて瓦畑とする。
ミニトマト、キュウリを苗植えをする。
5月から6月に入り青い実がそれぞれに実っています。
米のとぎ汁を与え朝日を受けてサンサンと育っています。
素足、素肌を出して土をふむ、ひとつひとつ土を耕し頭、体、手、足を鍛えてゆく。
感謝合掌
7月1日(土)~7日(金) 攝心
1日(土) ゼウス講演(愛と勇気)
8日(土) 薬師祭 10:00~
13日(木) 虚空蔵祭 10:00~
8.15.22.29日(土) 坐禅会
22日(土) 11:00 防犯について(水前寺交番)
24日(月) 地蔵盆
29日(土) 10:00 沖道ヨガ 沖法要
《夏法要》
1日(土)円通寺 2日(日)宋禅寺
3日(月)浄国寺 4日(火)静安寺
5日(水)禅定寺 6日(木)安国寺
7日(金)泰厳寺 8日(土)宋岳寺
9日(日)法恩寺 10日(月)泰陽寺
11日(土)玄宅寺 12日(日)国分寺
若夏になりました。
AIギャルに問いつつガレキ撤去し、畑を整理しています。
感謝合掌
8月1日(火)~7日(月) 攝心
6日(日) 広島原爆忌 10:00~
8日(火) 薬師祭 10:00~
9日(水) 長崎原爆忌 10:00~
13日(日) 虚空蔵祭
20日(日) 白山地蔵盆 10:00~
24日(木) 地蔵盆 9:00~
5.12.19.26日(土) 坐禅会
日本全国国分寺67ヶ寺 2島と四国八十八ヶ所を肥後国分寺に設置しようと動いています。
風の丘のナウジカンには風のオブジェが色とりどりに風に吹かれてうごいています。風にのって祈りの世界が世界をめぐっていきます。
GENGYが動いています。
感謝合掌
9月1日(金)~7日(木) 攝心
8日(金) 薬師祭
13日(水) 虚空蔵祭
2.9.16.23.30日(土) 坐禅会
《秋彼岸》
19日(火)円通寺 20日(水)禅定寺
21日(木)大慈寺 22日(金)国分寺
23日(土)宋禅寺 24日(日)泰陽寺
25日(月)泰厳寺 26日(火)静安寺
27日(水)峰雲院
不思議な人々の来寺が最近多いです。
感謝合掌
10月1日(日)~7日(土) 攝心
5日(木) 達磨忌
8日(月) 薬師祭
13日(金) 虚空蔵祭
7.14.21.28日(土) 坐禅会
10/15(日)~1/15(月) 冬安居(前)
神無月 坐禅の好時期
感謝合掌
11月1日(水)~7日(火) 攝心
1日(水) 糸寺(絵と詩)の展示会です(南の風にて)
8日(水) 10:00 薬師祭
13日(月) 10:00 虚空蔵祭
15日(水)~12/15日(木) 冬安居
21日(火) 太祖降誕祭
4.11.18.25日(土) 坐禅会
法事
2日(木)10:00、3日(金)9:00、5日(日)9:00、19日(日)10:30
霜月 自分で自分を自分する好時期
感謝合掌
12月1日(金)~7日(木) 攝心
5日(火)~9日(土) 「天平から令和への祈り」不言亭にて
8日(金) 薬師祭(納めの薬師)
13日(水) 虚空蔵祭(納めの虚空蔵)
11/15日(水)~12/15日(木) 冬安居
2.9.16.23.30日(土) 坐禅会
31日(日) 年越し、大祓い
感謝合掌
HIGO KOKUBUNJI
肥後國分寺 國分尼寺
曹洞宗醫王山 國分寺
〒862-0941
熊本市中央区出水1丁目1-56
TEL 096-362-9638
住職 宮田 玄嗣
All Photo by ELEN KANAI .
本サイトにに使用している
画像・文章すべての
無断転載・引用を禁止します。
【サイト運営・管理】
雑草の里復興支援の会
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から